TEL. 0565-52-4841
〒473-0916 <本部道場>愛知県豊田市吉原町前田32
2015年 1月25日(日) 全中部空手道選手権大会(極真会館浜井派) | |||
幼年の部 | 準優勝 | 油井 惺 | |
2年生女子の部 | 3位 | 中島 清香 | |
3年生女子の部 | 優勝 | 山本 菜月 | |
2年生男子の部 | 準優勝 | 都築 拓辰 | |
2年生男子の部 | 3位 | 寺田 空伽 | |
5年生男子重量の部 | 準優勝 | 都築 辰哉 | |
5年生男子軽量の部 | 3位 | 宮本 大嘉 | |
6年生男子軽量の部 | 準優勝 | 賀久 耀大 | |
中学生男子軽量の部 | 優勝 | 山口 颯大 | |
中学生男子重量の部 | 優勝 | 賀久 泰嗣 | |
壮年初級の部 | 3位 | 山口 善也 |
2月15日(日) 東海カップジュニア空手道選手権大会(ノーティー空手) | |||
1年生男子 初心の部 | 準優勝 | 今田 涼太 |
2月15日(日) 超華激華空手道選手権大会(勇輝会館主催) | |||
中学生女子の部 | 優勝 | 鷲見 香音 |
3月15日(日) 第2回世界闘英館交流空手道選手権大会 (闘英館主催) | |||
初級 幼年男子の部 | 優勝 | 野村 魁希 | |
初級 小学1年生男子の部 | 優勝 | 今田 涼太 | |
初級 小学2年生男子の部 | 優勝 | 岩坂 絆 | |
中級 小学2年生男子の部 | 3位 | 油井 葵 | |
上級 幼年男子の部 | 優勝 | 油井 惺 | |
上級 小学2年生男子の部 | 優勝 | 都築 拓辰 | |
上級 小学2年生男子の部 | 3位 | 寺田 空伽 | |
上級 小学2年生女子の部 | 優勝 | 中島 清香 | |
上級 小学3年生女子の部 | 準優勝 | 山本 菜月 | |
上級 小学6年生男子の部 | 3位 | 賀久 耀大 | |
上級 中学生男子の部 | 準優勝 | 賀久 泰嗣 |
3月28日(土) 武道振興杯チャンピオンカップ | |||
小学5年生女子 | 優勝 | 金海 りよ |
3月29日(日) トヨタカップジュニア空手道選手権大会(誠心会館主催) | |||
小学2年生男子の部 | 準優勝 | 打田 武生 | |
小学5年生男子の部 | 準優勝 | 宮本 大嘉 | |
中学男子50キロ未満の部 | 優勝 | 山口 颯大 | |
中学男子50キロ以上の部 | 準優勝 | 賀久 泰嗣 |
4月5日 JKJO選抜 最強決定戦 (桜塾主催) | |||
小学3年生男子27キロ未満の部 | 準優勝 | 打田 武生 | |
小学6年生女子40キロ以上の部 | 準優勝 | 金海 りよ |
4月12日 愛知県空手道選手権大会(闘真会館主催) | |||
組手 小学3年生男子の部 | 準優勝 | 打田 武生 | |
組手 小学3年生女子の部 | 優勝 | 中島 清香 | |
組手 小学4年生女子の部 | 準優勝 | 山本 菜月 | |
型 有段中学生以上の部 | 準優勝 | 山口 颯大 |
4月19日 第1回KIZUNA CUP 空手道選手権大会(闘龍會主催) | |||
ビギナー 幼年女子 | 優勝 | 中島 悠香 | |
ビジナー 1年生男子 | 準優勝 | 野村 魁希 | |
ビギナー 2年生男子 | 3位 | 今田 涼太 | |
ビギナー 6年生男子 | 3位 | 泉川 良絃(鷲見道場) | |
ミドル 2年生男子 | 敢闘賞 | 服部 拓眞 | |
エキスパート 1年生男子 | 3位 | 油井 惺 | |
エキスパート 3年男子26キロ以上 | 準優勝 | 都築 拓辰 | |
エキスパート 3年男子26キロ以上 | 3位 | 寺田 空伽 | |
エキスパート 3年女子 | 準優勝 | 中島 清香 | |
エキスパート 4年女子29キロ未満 | 準優勝 | 山本 菜月 | |
エキスパート 6年男子37キロ未満 | 3位 | 宮本 大嘉 | |
エキスパート 中学男子50キロ未満 | 優勝 | 山口 颯大 | |
エキスパート 中学男子50キロ以上 | 3位 | 賀久 泰嗣 | |
エキスパート 中学女子50キロ未満 | 準優勝 | 打田 早良 | |
エキスパート 中学女子50キロ未満 | 3位 | 打田 空礼 |
5月10日(日) 武神カラテオールジャパン (武神主催) | |||
初心 小学1年生 | 準優勝 | 野村 魁希 | |
JKJO選抜 小学3年生男子 27キロ未満 | 優勝 | 打田 武生 | |
JKJO選抜 小学6年生女子 40キロ以上 | 準優勝 | 金海 りよ |
5月24日(日) 西日本ジュニア空手道選手権大会(光武会館主催) | |||
初心 小学3年生男子 | 準優勝 | 油井 葵 | |
JKJO選抜 中学女子55キロ未満の部 | 3位 | 鷲見 香音 |
6月14日(日)JKJO中部地区選抜予選会(JKJO中部主催) | |||
小学6年生男子 40キロ未満 | 優勝 | 宮本 大嘉 | |
小学6年生男子 40キロ以上 | 準優勝 | 都築 辰哉 | |
中学女子55キロ未満 | 準優勝 | 金海 ひろの |
6月21日(日) JKJO選抜 全四国空手道選手権大会 (流心館主催) | |||
小学6年女子40キロ以上 | 優勝 | 金海 りよ | |
中学男子55キロ未満の部 | 準優勝 | 山口 颯大 |
7月4日(土) JKJO選抜 YATHUGATAKECUP(寺西道場主催) | |||
JKJO選抜 幼年女子の部 | 準優勝 | 中島 悠香 | |
JKJO選抜 小2男子27キロ未満 | 準優勝 | 打田 武生 | |
JKJO選抜 小6男子40キロ未満 | ベスト8 | 宮本 大嘉 | |
JKJO選抜 中学男子55キロ未満 | 3位 | 山口 颯大 | |
JKJO選抜 中学男子65キロ未満 | 準優勝 | 賀久 泰嗣 |
7月5日(日) 浜松駅前イベント | |||
都築 拓辰 | ワンマッチ勝利 | ||
賀久 耀太 | ワンマッチ勝利 | ||
賀久 泰嗣 | ワンマッチ勝利 |
7月12日(日) 第2回真誠塾空手道選手権大会(真誠塾主催) | |||
初心 小学3年生の部 | 3位 | 岩坂 絆 | |
初級 小学1年生の部 | 準優勝 | 野村 魁希 | |
上級 小学1年生男子の部 | 3位 | 油井 惺 | |
上級 小学3年生27キロ未満の部 | 準優勝 | 打田 武生 |
7月19日(日)命武會空手道選手権大会(命武會主催) | |||
小学4年女子 上級の部 | 優勝 | 山本 菜月 |
7月20日(月祝)のぶなが杯空手道選手権大会(極真会館浜井派石川道場主催) | |||
幼年大奥の部 | 3位 | 中島 悠香 | |
小学3年女子 大奥の部 | 準優勝 | 中島 清香 | |
小学3年男子 大名の部 | 3位 | 都築 拓辰 | |
小学3年男子 大名の部 | 優勝 | 打田 武生 | |
小学4年女子 大奥の部 | 3位 | 山本 菜月 | |
小学6年男子軽量 大名の部 | 優勝(3連覇) | 宮本 大嘉 | |
小学6年男子重量 大名の部 | 優勝(3連覇) | 都築 辰哉 | |
中学男子軽量 大名の部 | 3位 | 賀久 耀大 | |
中学男子重量 大名の部 | 準優勝 | 賀久 泰嗣 |
8月9日(日) 神谷塾空手道選手権大会(神谷塾主催) | |||
小学1年生男子初級の部 | 準優勝 | 野村 魁希 | |
小学4年生女子上級の部 | 準優勝 | 山本 菜月 |
8月9日(日)ドリームカップ(新極真会主催) | |||
小学6年生女子重量級 | 準優勝 | 金海 りよ |
8月15日(土)中部日本ジュニア空手道選手権大会(七州会主催) | |||
小学1年生男子初級 | 優勝 | 野村 魁希 | |
小学3年生男子初級 | ベスト8 | 油井 葵 | |
中学男子上級55キロ未満 | 優勝 | 山口 颯大 |
8月16日(日)一宮空手道選手権大会(大心館主催) | |||
小学3年生男子 初級 | 準優勝 | 油井 葵 | |
小学1年生男子 上級 | 優勝 | 油井 惺 | |
小学3年生男子 上級 | 優勝 | 打田 武生 | |
小学6年生男子 上級 | 準優勝 | 宮本 大嘉 |
9月21日(月祝)超華激輝杯空手道選手権大会(勇輝会館主催) | |||
小学3年男子 上級の部 | 3位 | 打田 武生 | |
小学4年女子 上級の部 | 準優勝 | 山本 菜月 | |
中学女子55キロ未満 上級の部 | 準優勝 | 鷲見 香音 |
9月27日(日)JKJO選抜百万石杯空手道選手権大会(極真会館浜井派主催) | |||
JKJO選抜 小学4年生女子40キロ以上の部 | 優勝 | 金海 りよ | |
JKJO選抜 中学男子上級55キロ未満の部 | 優勝 | 山口 颯大 | |
JKJO選抜 中学男子上級65キロ未満の部 | 優勝 | 賀久 泰嗣 |
9月27日(日) 全日本空手道選手権大会&新人戦(真樹道場主催) | |||
全日本ヤングマスターズ70キロ未満の部 | 優勝 | 打田 隆二 | |
新人壮年軽量の部 | 準優勝 | 今田 洋一 | |
新人一般女子軽量の部 | 準優勝 | 油井 真貴子 |
10月4日(日) 世界闘英館空手道選手権大会(闘英館主催) | |||
中級 小学2年生男子 | 3位 | 末吉 大輝 | |
上級 幼年女子 | 優勝 | 中島 悠香 | |
上級 小学1年生男子 | 3位 | 油井 惺 | |
上級 小学3年生女子 | 準優勝 | 中島 清香 | |
上級 小学3年生男子 | 優勝 | 打田 武生 | |
上級 小学4年生女子 | 準優勝 | 山本 菜月 | |
上級 中学生女子 | 優勝 | 鷲見 香音 |
10月18日(日)世界寛水流オープン空手道選手権大会(寛水流主催) | |||
小学1年生男子 | 優勝 | 油井 惺 | |
小学3年生男子 | 3位 | 都築 拓辰 | |
小学3年生男子 | 準優勝 | 打田 武生 | |
小学3年生女子 | 準優勝 | 中島 清香 | |
小学6年生男子 | 優勝 | 都築 辰哉 | |
中学生女子 | 3位 | 打田 早良 |
11月1日(日)実戦ジュニア空手道選手権大会(義心塾主催) | |||
小学1年生男女混合の部 | 優勝 | 油井 惺 | |
小学1年生男女混合の部 | 準優勝 | 野村 魁希 | |
小学3年生男子中上級の部 | 優勝 | 打田 武生 | |
小学3年生男子中上級の部 | 3位 | 岩坂 絆 | |
小学4年生女子中上級の部 | 優勝 | 山本 菜月 | |
敢闘賞 | 油井 葵 |
11月3日(祝)JKJO中部地区審判講習会&組手交流大会 | |||
幼年女子上級の部 | 優勝 | 中島 悠香 | |
小学3年生男子初級の部 | 3位 | 岩坂 絆 |
11月14日15日 JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会 | |||
小学3年生男子 27キロ未満 | 全国3位 | 打田 武生 |
11月22日(日)浜松ジュニア空手道選手権大会(士道館児玉道場主催) | |||
小学1年生男子の部 | 優勝 | 油井 惺 | |
小学1年生男子の部 | 準優勝 | 野村 魁希 | |
小学3年生男子の部 | 優勝 | 都築 拓辰 | |
小学3年生男子の部 | 準優勝 | 打田 武生 | |
小学3・4年生女子の部 | 優勝 | 山本 菜月 | |
小学6年生男子の部 | 優勝 | 都築 辰哉 | |
頑張った賞 | 岩坂 絆 |
12月13日(日) 全中部空手道選手権大会(極真会館浜井派小山道場主催) | |||
中学男子重量級の部 | 優勝 | 賀久 泰嗣 |
12月20日(日) 中部日本空手道選手権大会(七州会主催) | |||
一般壮年重量の部 | 準優勝 | 山本 直輝 |